top of page

副腎疲労ご存じですか。

mariko-felice

副腎は左右の腎臓の上に乗っているとても小さな臓器です。その働きは最重要でストレスに対応するホルモンを分泌します。日々ストレスを受けていてもそのホルモンの働きのお陰でリセットして次の日にまた元気で動けるのです。ストレスが大きすぎるとき、またエンドレスで繰り返されるとき、副腎は頑張り、頑張りすぎ、疲労してしまいます。その結果原因不明の不調が起きてくるのです。自律神経失調もつらいですが副腎疲労はもっと根が深いかもしれません。疲れをあまりためないで上手に流し、重要な副腎をいたわってあげてくだいね。疲れが極まらないうちに鍼灸、マッサージなどで、乱れた体調を戻し、リラックスすることによって自分自身による自然修復をしたいものです。(メンタルを壊しては大変!)。副腎はビタミンCを体中で一番消費します。疲れたら積極的にビタミンCをおとりください。ぜひ元気で楽しい秋を迎えましょう。

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

からだの形

腰や背中が曲がっている人を多く見かけるようになりました。それだけ高齢者が多くなっているのかとは思いますが、何とか予防することは出来なかったのかなぁと思います。 腰痛ほか逆流性食道炎のリスクが高まる心配がありますし、生活しづらいだろうと。...

膝痛って?

膝の具合の悪い人が多いです。 お話を聞いてみると症状は様々、 階段を降りるときに痛い、正座できない、寝ていて痛い、伸ばせない、映画館で長時間座っていたあと立ち上がったら悪い方の膝がとても痛い、ヒアルロン酸注射数回で治った、毎週注射を受けているが2年たっても改善されない、等々...

薬が手に入らない!

先週ごろのお話しですが、風邪薬系の薬が足りなくなっているそうです。コロナで防衛し過ぎたのか、夏の異常な暑さのせいか、一般的に免疫力が低下して風邪をひいている人が増えたのでしょうか。これから出てくるインフルエンザだけでなく、未知の感染症の対策のためには自前の免疫力を蓄えるのが...

Comments


bottom of page